緩和医療(緩和ケア)
緩和ケア/緩和医療とは
緩和ケアは病気そのものに対する治療ではなく、
身体的・精神的な痛みや苦痛を予防し和らげることで、ご本人とその家族のQOL*の向上を支援する医療(ケア)です。
症状が軽くなったり、治療の効果が高まったりもします。
*QOL:クオリティ オブ ライフ。生命や生活の質
がんや終末期だけではなく、治療の取捨選択を妨げるものでもない
緩和ケアの対象は、がんや終末期に限りません。
図のように、心臓病や呼吸器疾患から認知症などまで、多様な疾患で必要とされています。
これらの病の早い時期から化学療法などの各種治療と組み合わせて適応できます。
患者様とご家族の生活の質が改善し、よりよい人生を過ごしていただくことを目指しております。
緩和ケアは治療の取捨選択を妨げるものではなく、
次項のような身体以外にも起きるさまざまな苦痛を予防し和らげることで
ご本人とその家族のQOL*の向上を支援をする医療(ケア)です。
*QOL:クオリティ オブ ライフ。生命や生活の質
病による苦痛は肉体的なものだけではなく、本人だけのものでもない
緩和ケアでは、病によって生じる苦痛は、身体的なものだけではなく心理・精神的なものや社会的な問題、生死に直面したスピリチュアルな悩みや苦痛など、その人のまるごと全体、存在全体に及ぶ(トータル・ペイン/全人的苦痛)と捉えます。
上図のように、緩和ケアチームが病の初期から関わり、多方面から多元的に生じる様々なペイン(苦痛)を包括的に予防し和らげることで、QOL(クオリティ オブ ライフ/生命や生活の質)向上の支援を目指します。
チームでは医師や看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、ソーシャルワーカーなどが環境や必要に応じて連携をとりあいます。
苦痛は患者様ご本人だけでなく家族やケアを担う身近な人たちにも生じます。大切な方を見送ったあとの痛みを和らげるサポートもまた、緩和ケアの目指すところです。
当院の緩和ケア
外来だけでなく訪問診療・往診(在宅医療)でも対応いたします。
難しい症状・体調であっても入院したままではなく、過ごしたい場所で過ごすサポートをします。
当院から緩和ケアチームに主に関わるのは、外科と緩和ケア、在宅ケアの専門を経た医師と、オステオパシーも修めた常勤の理学療法士です。
緩和医療と親和性の高いホリスティック医学(*)の観点も含めた当院のアプローチは多彩で、担当医の朗らかな人間性や理学療法士の実直な仕事ぶりも合わせてご好評をいただいております。
患者様やご家族と積極的にコミュニケーションをとり、患者様がつらいと思っていることを遠慮せずに伝えやすい雰囲気も大事にしております。
(*)ホリスティック医学: 人間を体心命(Body, Mind, Spirit)の全体で捉える、部分に偏重した要素還元主義の西洋医学からの脱却から生まれた医学。全体・総合主義の東洋医学にも通じるため日本人には比較的なじみやすい。古来の「病は気から」は科学的実証も進んでいる。気を診る「漢方」や「ツボ・指圧」「鍼灸」なども身近。
入院に縛られない、好きなところで過ごすという選択
作成中です
在宅緩和ケア - 緩和ケアを在宅医療(訪問/外来)で -
自宅などで過ごされると決めた場合、診療の継続は外来と訪問(往診)があり、当院は両方に対応しております。
訪問診療に関しては、緩和ケアに対応できる訪問医や地域の体制がまだ十分ではないこともあります。まずはかかりつけ医療機関の在宅ケア/緩和ケア相談窓口や、ケアマネージャーに相談してみてください。訪問診療が難しくても、通院緩和ケア(緩和ケア外来)と併せるなど、個々のケースで可能性が広がることがあります。
なお訪問診療/往診の保険適用は医院から16キロまでです。当院の場合、おおよそ次の地図で示した範囲です。外来で来院いただく場合のエリア制限はありません。
在宅心不全緩和ケア
作成中です
ホーム|TOP 当院の特徴とご紹介 ご挨拶 診療時間 アクセス ご予約 メディア お問い合わせ
在宅医療 予防医療 緩和医療(緩和ケア) 漢方処方 ホリスティック医療 タイムウェーバー TimeWaver オステオパシー Osteopathy 6種複合免疫療法 各種セラピー・カウンセリング オーソモレキュラー栄養療法 サプリメント外来、点滴療法 当院の自費診療(自由診療/保険外診療)